top of page
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 8月25日

更新日:8月26日

ree



さあさあ!お立会い!!


田劇場の始まり始まり~~~

暑いから、面白いからって、笑ってばかりじゃだめですよ!^^


え?それってどんな??


二胡を弾きながらニヤリと笑ったらそれはきっと思い出し笑い…



今日は団の束ね役、K.Kさんが田劇場を語ります



♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬



マンガみたいに、滝のような汗を流しながら登場した田先生。

今日の東京は36℃


練習が始まって早々、楽団練習恒例、田劇場が。

田劇場は、新曲が配譜された時に主に上演されます。特筆すべきはその完成度。さすが田先生、登場人物になりきって声色や目線まで(いやー、一度見てもらいたい)操られます。


それは(爆笑の記憶と共に)団員の脳裏に刷り込まれ、弾くたびに強制的に思い出されることになります🤭


目的は曲の背景を理解し、演奏に反映させるためです。そう!あくまでも田先生のシュミではありません。多分。


今日も御自ら一人二役で、曲の背景を寸劇で見せてくだいました。

本日の練習曲は、二胡を弾く人なら誰もが知っているであろう江南柴竹の「あの」曲、ですがなんとびっくり!love songだそうです。想像もしなかった、、、。


寸劇を鑑賞しつつ、しかしながら田先生のイメージと私たちの演奏がかけ離れていたようで、再編曲、となりました。


ちょっと曲への取り組み姿勢を反省


なんだかんだで次回第7回定期演奏会への準備は着々と進んでいるのであります。

2026年5月23日(土)、みなさま、ぜひご予定を!




ree

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬



団員募集中~~~!!






 
 
 
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 8月10日

更新日:8月26日

ree




猛暑が続き体調を崩された方も多いのではないでしょうか。

楽団でもポツリポツリとお休みが出ています。

巷ではまたコロナやインフルエンザも流行しているとか!!??

体調を崩さぬよう、まだまだ続く夏!後半戦を乗り切りたいですね。




本日のブログは二胡1のSさん。いつも素敵なお手製のお洋服を着ていらっしゃいます!

羨ましいなぁ~~~♡




♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬




一難去ってまた一難


今回、私たちは京胡の伝統的な楽曲の一つを学んでいます。京胡は北京の伝統芸能、京劇の中で俳優の伴奏に用いられる楽器で、高胡のように甲高い音色が特徴的です。


京劇の伝統的な演目、覇王別姫では、耳をつんざくような京胡の伴奏に合わせて女形や女優が感情を表現し、また、名女形俳優と言われる梅蘭芳の生涯を題材にした映画「覇王別機〜さらば我が愛」の劇中劇では、京胡が激しい響きで観る者の気持ちを揺さぶります。


因みに梅蘭芳は戦前、数回来日公演を行い、日本の歌舞伎、特に女形に大きな影響を与えたと言われています。その後、養父から梅蘭芳の素晴らしさを伝え聞いて憧れていた坂東玉三郎が2008年に北京の湖広会館で昆劇を披露し、大きな反響を呼びました。


さて、果たして今回私たちは田先生と張先生の期待に応えられるでしょうか。



♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬





ree


団員募集中!!

 
 
 
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 7月27日
ree

今日のご指導 張林先生



毎日毎日暑いです!!

練習会場のドアを開け、部屋に入ってくる団員さんたちも皆さんぐったり。

この暑さを吹っ飛ばすように今日も軽快で楽しい北京のおじさんの曲^^

弾きこなすにはまだ時間がかかりそうですが、何となく耳慣れてきたかな?

張林先生も、「方向性はいい」と。(コレ、褒めて頂いたのではなく、励ましのお言葉!)



今日のブログ担当は楽団の金庫番で高胡担当のMさん!




♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬




今日もモーレツな猛暑。最寄駅から徒歩15分の練習会場への道のなんと遠いこと!!。途中日陰もなく干からびそうになりながら、やっとの思いで着いたころには、もうへとへとです。閑話休題。

 今回も「北京のおじさん」の曲の続き。張林先生曰く。涼をとるために上半身裸、もしくはシャツをたくし上げてお腹を出したおじさん。ネット検索すると写真付きで出てましたよ。別名「北京ビキニ」のおじさん多数。。お腹を出したおじさんが、鳥籠ぶん回しながら鼻歌歌っているノリで元気よく弾いてみよう。何だか無性に楽しくなってきましたよ!。




♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬




ree



団員募集してます!!

 
 
 
​旧ブログはこちらから
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
bottom of page