top of page
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2022年12月24日

更新日:2023年3月11日

今日も冷込み、ひたひたと年末が近づいて

今日は2022年最終練習日。


writer tbso運営委員長

ree


本来なら前週に第4回定期演奏会を終え、おつかれさま〜〜と晴れやかに締めくくれるはずでしたが、、、終わった気が全くしません!笑


まずは、この度の定期演奏会延期につきまして。

不可抗力とはいえ、直前のご報告になってしまったことでたくさんの方々にご迷惑をおかけしました事を深くお詫びいたします。

申し訳ございませんでした。


この日のために練習を積み重ねてきましたので私達もショックでした。

しかし、開催日も新たに決まり、私たちの音楽をより磨き上げる時間が増えたのだと思うことにしました。

より良い演奏を皆さまにお届けできるように練習を積み、皆様に楽しんでいただけるように引き続き頑張ってまいります!

第4回定期演奏会を是非楽しみになさってください!


ということで、

新たに日にちが決まりましたのでお知らせいたします。


【東京弓弦楽団】第4回定期演奏会


■日時: 2023年4/15(土)

開場13:30、開演14:00


■場所: 江戸川区総合文化センター小ホール


■JR新小岩 徒歩15分


新小岩駅からは徒歩で少し距離がありますが、新東京百景に選ばれた小松川境川親水公園の「水の庭園ゾーン」に隣接し、緑の多い立地です。4月、もしかしてサクラも咲いているかも、、、?

お散歩がてらゆったりお気分でお越しください!


JR新小岩、JR小岩、メトロ葛西、メトロ西葛西からバスも運行されています。(江戸川区総合文化センター下車)


是非会場に足をお運びいただけますよう、団員一同で皆さまのご来場をお待ちしています!

       


ree

ree



今年一年東京弓弦楽団を応援していただき

ありがとうございました

皆様どうぞ素敵なクリスマス・・・🎄

そしてよいお年をお迎えください


ree

Merry Christmas and a Happy New Year!



  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2022年12月13日

更新日:2022年12月14日




12月18日14:00より埼玉会館小ホールで開催予定しておりました第4回定期演奏会を諸事情により延期することとなりました。

楽しみにお待ちいただいていた皆様には本当に申し訳ございません。心よりお詫びいたします。


新たな開催日が決まりましたらまた改めてお知らせいたしますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


ree






  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2022年12月13日

お待たせしました!羊子さんによるコラム


羊子の・・・定演で何するの?

定演を18日に控え

いよいよ完結其の参です





 日本にはアマビエ、西洋にはゴブリン。

そして、中国にも実に多くの神獣がいる。四神といわれる青龍、朱雀、白虎、玄武は東南西北の守り神としてよく知られているが、他にも神の遣い、不思議な力を持つといわれる動物は想像上のものも含めて多くある。このところ気になっているのは神話に出てくる「夔(キ)」。なんでも一本足の角のない牛のような姿で、吠え声は雷のよう。黄帝に退治され、その皮で作った太鼓は500里先まで轟いたという。(練習場所に困るな……)そして、この世の何処かにもう一体いると言われている。


 いよいよ今週末に迫った定期演奏会では、中国民族楽器楽団のために作曲された曲も演奏する。「龍騰虎躍」だ。龍も虎も英雄を表す。英雄が揃って飛んだり跳ねたりするのだから、ポジティブなことこの上ないタイトルだ。

この曲は中国浙江省の民間伝統音楽「浙東鑼鼓」の『龍頭龍尾』をモチーフにしている。「浙東鑼鼓」は漢字の通り、太鼓や銅鑼といった打楽器と吹奏楽器による華やかな音楽だ。作曲者、李民雄は浙江省出身で、まず1980年に吹奏楽器と打楽器の曲として「龍騰虎躍」を作曲、のちに1991年他の楽器も加えた大編成楽団版を完成させた。初演は香港中楽団だったそうだ。それを、田宇先生が東京弓弦楽団の編成に合わせて編曲してくださった。

ポジティブな曲だから一曲目かな、と思いきや、なんとこれがプログラム最後。なぜなのかは、聴いていただいたらご理解いただけると思う。(アドレナリンが出すぎるから?)そして、なんといっても要となる打楽器にご注目。


本番まで数日。今回はポジティブな曲が多い。私たちも、結果を恐れずに「悪びれることなくポジティブに」臨みたい。そして会場にきてくださる方々には私たちの今をご覧いただき、同時に楽しんでいただけたることを心から願う。

ところで、今回の定演プログラムには龍と虎のほかにも、あと二種類の神獣が出てくる予定だ。答えは会場で。

ご来場お待ちしています。




其の一こちら


其の弐こちら


12/11のブログこちら

 




ree

ree


​旧ブログはこちらから
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
bottom of page