top of page
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2024年12月16日

更新日:2024年12月16日

12月1日大盛況の中開催された

第35回高津区民音楽祭に出演し

3曲演奏しました


いろいろなジャンルのグループが参加する中

二胡アンサンブルはどう聴こえたのでしょうか

心配でもあり期待もあり・・・


お越しいただいた皆様

ありがとうございました😊

ree

そして今日の楽団練習前には

区民音楽祭のおさらい会☺️

音楽祭での演奏を反省しつつ・・・

ree

どんどん増える楽譜・・・

ree

仲間が電子楽譜を使用するのを横目で見て

心揺らぎながらも

自分の目とも相談するのでした😢

悩むところです😔


今日のブログは二胡1のエイミーさん

二胡→高胡 そしてまた今年から二胡に・・・

簡潔で👍👍👍

エイミーさんらしい(笑)





また順番来ましたか💦


今日は久々に新しい曲で気分がup((⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.✧です。




早いもので今年の練習も

年末のあと1回を残すのみ・・・


🎄MERRY CHRISTMAS!!🪅

ree

 
 
 
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2024年11月24日

やっと秋が・・と思ったら

もう冬がそこまで😲


今年もあと1か月となりました


今日から新しい曲

聞き慣れた曲にみんな少しリラックス

田宇先生は終始笑顔😊


名言も数々飛び出しました(笑)

ree

職人魂??でがんばります!!

※田宇語録は先生のブログに詰まってます


ブログリレーはすでに6巡目

高胡→二胡1へ・・・


なんと服はほとんど自作😲という

二胡1のノチオさん

いつもホントに素敵です🥰





休符と余韻 せっかちな性格で、本当に余裕のない生活をしていると思う。


例えば9時半出発という時、私は準備万端整えて9時半には玄関で靴を履いている。

夫はなんと!9時半に支度をし始める。だからいつも喧嘩だ。正しい社会人は私の方だ、と誰だって思うだろうけど、ガタガタ動き回る私は、結果的には時間に追われて焦るカッコ悪い人間だ。


二胡だって律儀に?次の音を準備するから、どうしても前の音が十分に弾けてない。ビブラートも最後の一回まで粘る根性がないから、せかせかしていてまるで音楽になっていない。


まして休符で余韻を感じるなんて何をか言わんや。まともに弾けない速弾きからやっと解放されてホッとできる有難い休符、その音のない間でも指は休んではならない。静の中で音の余韻を感じなければならない。それが音楽。


越えなけらばならない壁がまた増えた。




団員募集中です!お気軽にお問い合わせください!

ree

 
 
 
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2024年11月11日

更新日:2024年11月11日

11/11発足7周年を迎えました🎂🐣



急に秋が深まってきました🍂

前回は冷房つけていたような‥🤔


今日はコート掛けにコートがずらり


ree

12月のイベントに向けて自主練した後は

張林先生登場!


そして例の大曲を通しました・・・

常に復習をしないと

たちまち忘れてしまうおとしごろ😭

反省です😔

ree

今日のブログは楽団復帰後

高胡1を担当

ソロ多し😂

高胡2のねこねこさんとともに

大奮闘のMさんに!!




これまでも曲を演奏することは、絵を描くようだなと思っていましたが、

アンサンブルでは詳細な描写のイメージを統一していく事が 

より大切だなと思いました。

細部の描写 濃淡 背景等で全体が大きく変わってしまうからです

今取り組んでいるキャンバスはとてつもなく大きく、

ようやく下絵のラインが見えてきたところかもしれません…

まだまだ練習が必要ですが、全員の纏まったイメージが伝わる絵が描けるのを楽しみに

練習を続けたいと思います😊




見学はいつでもOKです!お気軽にご連絡を!!

ree

 
 
 
​旧ブログはこちらから
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
bottom of page