top of page
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

恒例!!田劇場~

  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 8月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月26日

ree



さあさあ!お立会い!!


田劇場の始まり始まり~~~

暑いから、面白いからって、笑ってばかりじゃだめですよ!^^


え?それってどんな??


二胡を弾きながらニヤリと笑ったらそれはきっと思い出し笑い…



今日は団の束ね役、K.Kさんが田劇場を語ります



♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬



マンガみたいに、滝のような汗を流しながら登場した田先生。

今日の東京は36℃


練習が始まって早々、楽団練習恒例、田劇場が。

田劇場は、新曲が配譜された時に主に上演されます。特筆すべきはその完成度。さすが田先生、登場人物になりきって声色や目線まで(いやー、一度見てもらいたい)操られます。


それは(爆笑の記憶と共に)団員の脳裏に刷り込まれ、弾くたびに強制的に思い出されることになります🤭


目的は曲の背景を理解し、演奏に反映させるためです。そう!あくまでも田先生のシュミではありません。多分。


今日も御自ら一人二役で、曲の背景を寸劇で見せてくだいました。

本日の練習曲は、二胡を弾く人なら誰もが知っているであろう江南柴竹の「あの」曲、ですがなんとびっくり!love songだそうです。想像もしなかった、、、。


寸劇を鑑賞しつつ、しかしながら田先生のイメージと私たちの演奏がかけ離れていたようで、再編曲、となりました。


ちょっと曲への取り組み姿勢を反省


なんだかんだで次回第7回定期演奏会への準備は着々と進んでいるのであります。

2026年5月23日(土)、みなさま、ぜひご予定を!




ree

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬



団員募集中~~~!!






コメント


Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
bottom of page