top of page
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 1月26日

更新日:2月24日


不馴れなせいで一度アップしたブログを消してしまいました…🙏😵‍💫


二胡1、Kさんのブログを再び掲載させて頂きます。

申し訳ありませんでした😭


♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬



しばらくお休みしてしまい、今日は年が明けてから初めての練習参加。年末年始はインフルエンザが猛威を振るっており、私ももれなくかかりました。皆様大丈夫でしたか?

さて、今日はハーモニーの練習から。これ、先生の指揮を見る練習だとか。楽譜みてナメてましたが、やってみると意外と難しい。指揮見て譜面見て、気付いたら別のところ弾いてた(-。-;

その後は、予告通りのパートごとの速弾き特訓。頑張って練習してきたつもりでも、やっぱりつまづく。緊張すると余計に力が入り、思うように弾けない。引き継ぎ課題を課されました(泣)

でも、あの手この手で楽団員を引っ張り上げようとして下さる先生には本当に感謝。もう定演は半年後に迫っている。先生のアツい思いに何とか食らいついていきたい!


♬♬♬♬♬♬


ree


 
 
 

更新日:2月24日

2025年初練習

今年もどうぞよろしくお願いいたします


6月21日の第6回定期演奏会まで半年‥

一意専心

気持ちをひとつに突き進みます😊


先生何か押してます😂


今日は弓の使い方を

このジェスチャーで表現してくれました😊

イメージしてがんばります💪


2025年初ブログは二胡1のFさん

いつもおしゃれで

颯爽と現れるFさんです🥰

電子楽譜も楽団第一号👍






2025年最初の練習。

とにかくとにかく、とにかく疲れましたー。年末年始にあまり(ほとんど?)練習していない負い目もあり、「先生、私を見ないで!」のココロ。でも「スコアを読み込む!指揮を見る!」の練習はなんだか楽しかったな。


さて、昨日から待ちに待った大相撲初場所が始まっています。

今日も帰りの電車の中で取組結果をチェックして一喜一憂しました。これまで何度も入場チケットの購入を試みていますが、まー、当たらない。テレビに映る観客の中には毎場所見かける顔もあり、まったく羨ましい限りです。

こうしてしばらくはお相撲が頭から離れない日々が続くのですが、二胡の練習ももちろんがんばります!今年もどうぞよろしくお願いします。




練習見学・体験歓迎します!!お気軽にお問い合わせください!!


ree

 
 
 
  • 執筆者の写真: 東京弓弦楽団
    東京弓弦楽団
  • 2024年12月30日

更新日:1月1日


2024年最後の練習が終わりました


今年は年明け早々第5回定期演奏会があり

緊張のうちに新年を迎えた気がします


第6回定期演奏会は2025年6月に決定していますが

来年はさらに飛躍の年になるよう

気を引き締めていきたいと思います


田先生いつも

体を張ってのご指導ありがとうございます😊


「この部分は流水の如く!!」

を↓↓表現してくれています👍

ree

ブログはくまモン大好き弓弦楽団最年少の

二胡1まりもちゃん!!

いつも癒されてます🥰




今日は今年最後の練習の日。そんな日は、感慨にふけりがちな自分です😳

案の定、休憩時間に、小学校の吹奏楽部時代、顧問の先生から言われた言葉を、ぼーーっと思い出してしまいました…


それは、演奏会後、顧問の先生からかけられたお言葉。「演奏の出来は、拍手の大きさでわかります。今日の君たちの演奏に心からの拍手を送ってくださったお客様が何人いると思いますか」。結局、部員たちへの演奏に対するねぎらいの言葉はありませんでした😢


当時、私は小学校6年生。演奏した曲は、ベートーヴェン「運命」の第四楽章。子供ながらに衝撃的で、いまだに覚えているわけですが、この後の私を苦しめる言葉にもなった気がします。なんというか「音楽」<「音が苦」みたいな💦


そして、今❗

現在も音楽を続けている自分ですが、今はとても楽しいです。もちろん大変なこともありますが、特に、弓弦に入ってからは、そう感じています。「音が苦」は必要ですが、やはり本質は「音楽」。それが、「拍手の大きさ」につながるはず!子供の頃のトラウマ?が、やっとそう思えるようになってきました。皆様には、本当に感謝でいっぱいですm(_ _)m


2024年もあとわずか。来年もよろしくお願いします。それでは、良いお年を🍻❗




練習後は忘年会🥂
一年お疲れ様でした!!
練習後は忘年会🥂 一年お疲れ様でした!!

楽団の風物詩Oさんのお庭の柚子

今年は大豊作とか!!感謝!

ree

 
 
 
​旧ブログはこちらから
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。
bottom of page