top of page
執筆者の写真東京弓弦楽団

大寒の土曜日❄️

そして大雨の日曜日🌧️


そんな中の集中練習・・

なんとか乗り切りました☺️



二日目は強力な助っ人の皆さんも

参加してくださいました🥰




今回定演のテーマは

「東洋の民族風情」です


聴いてくださる皆様に

私たちTBSOの音色をお届けできるように

全力を尽くしたいと思います




今日のブログは

浦和のつばめさんにお願いします!!



 


熱い熱い二日間の通しリハが終わりました。

皆それぞれ課題はありますが、泣いても笑ってもあと6日。

意識するポイントを確認しつつ練習し、あとは当日心ひとつに音を楽しむ。

前回に引き続きご協力いただく司会Sさんの美声と、楽団員きっての言葉の魔術師Oさんによるナレ台本で、東洋民族の情景へ皆様をいざなってくれます。


さて、今回定演会場の浦和は私つばめの地元なのでちょっとご紹介。

埼玉は遠いな〜と思った皆様、上野から上野東京ラインで20分、

意外と近いんですよ。

駅にはアトレ、西口には伊勢丹、東口にはパルコ。

開演前にランチできるところもたくさんあります。

定演後は、浦和名物のうなぎを食べて帰るもよし、

伊勢丹地下で埼玉名物白鷺宝(はくろほう)や

十万石まんじゅうを買って帰るもよし。

ぜひぜひ浦和まで足をお運びくださいませ。


多くの皆様のお越しをお待ちしております!



 

団員大募集中です!お気軽にご連絡を!




閲覧数:229回0件のコメント

更新日:1月15日

2024年始動!


いつもtbsoのホームページをご覧いただきありがとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします


泣いても笑っても

定演まで今日と

来週の集中練習を残すのみとなり

どことなく緊張感漂う中・・・

張林先生ワールド全開!!

笑いの渦に包まれた初練習となりました



ブログは二胡2のFさんに・・・

今回の定演初参加はFさん含めて3名

先生方&TBSO団員総勢17名 


皆様のお越しを心よりお待ちしています



 


2024年。新年早々、恐ろしい出来事が立て続けに起こり、心が痛みます。



そんな中、1月3日に東京大手町で箱根駅伝復路のゴールを観戦(というのでしょうか?)しました。今年の冬は暖かいとは言うものの、立ちっぱなしで待っているとやはり寒い。でも、選手が笑顔いっぱいでゴールしてきて、それを監督、仲間たちが笑顔で迎え、みんなでお互いを讃えあう姿は感動ものでした。一瞬のシーンなので、こんなに待ったのにな、、という気持ちもちょっとありましたが(笑)。



みんなで何かに向かって頑張るっていいですね。私たちも今、1月27日の演奏会に向けてみんなで頑張っています。なんと演奏会まであと13日!入団して約10ヶ月の私には何もかも新しいことばかりで、ワクワク(とちょっとの不安)が止まりません。



今日は、張林先生の “優しくも実はすこし厳しい?“ 指導のもと、メンバーの練習にもますます熱が入りました。本番まで、みんなで練習できる時間はあとわずかですが、きっと素晴らしい音楽を作ることができると思います。演奏会、たくさんの人が聴きに来てくれるといいなぁ。



 



楽団では団員を募集しています。お気軽にご連絡ください。





閲覧数:171回0件のコメント
執筆者の写真東京弓弦楽団

いよいよ冬本番


第5回定期演奏会も後1か月に迫ってきました。


外は寒い

でも部屋の中はあつい!!

そんな田先生の🔥のご指導でした



今回も・・・

定演のために頼もしい助っ人が駆けつけてくれました

チェロのしむらくん!!


温かで深みのある音にみんな😍

田先生の

ときに「ここはホルンの音のように!」という注文にも

すぐに応えてくれるのでした😊





練習後は定演kickoff会&忘年会

その様子は楽団インスタからどうぞ😊


ブログは弓弦楽団白一点??黒一点?

二胡2のOさんに!!


 


昨日は今年最後の練習日だった。定演までひと月を切りチェロも加わり、チョッピリ緊張感漂う練習であった。その後納会があり、ほろ酔い加減での帰路の電車で中刷りを見ていると、さくらジャパンのユニフォームを着た選手たちが楕円形のボールをパスしている広告が目に入った。すると学生時代に大変お世話になったラグビー部先輩の言った言葉が思い出された。


ボールを後方の仲間につないでトライを挙げるラグビーでは、敵軍の重圧にさらされる投げ手より、状況がよく見える受け手がカギになる。つまり受け手が取り易いボールをパスすることが重要だ。


私は音楽でも同じだと思う。演奏者が一所懸命譜面通りの演奏をしても、演奏者の自己満足にしかならない。聴く側に演奏者の思いが伝わり新たな思いを紡ぎだしてこそ、初めてその音楽が届いた、感動が伝わったと言えるのではないだろうか。


楽譜通りに演奏することは大事だが、それにも増して重要なことは、スパイスのかかった音の強弱やテンポの変化などを皆で共有して表現できるかがとても重要。定演までの残された数回の練習でそれが体得できるか・・・。



打ち上げで美味しいお酒が飲めるよう、皆で頑張ろう~~



 




団員募集しています。お気軽にお問い合わせください!!

閲覧数:175回0件のコメント
​旧ブログはこちらから
bottom of page