top of page
執筆者の写真東京弓弦楽団

伸びしろ

更新日:10月28日

さわやかな秋晴れ!

連休は行楽日和のようです☀️


その三連休初日は

10月1回目の練習日


まだ半袖を着ている人がちらほら

いつまで続くのやら・・・この暖かさ

でもいきなり冬はつらいですよね😢


張林先生のご指導でしたが

今日は今月末のイベントの曲もご指導いただきました


遠出とあって今から楽しみにしています

ご当地グルメも(笑)


練習の写真を撮り忘れ・・・😓


練習中の大曲の高胡は大変で😳

二人の高胡さんにはほんとうに頭が下がります


今日のブログはそのひとり

ねこねこさん🐈に

〇匹の猫のママさんです😲



 


TV番組『プレバト!!』が好きでよく視聴しています。


俳句、水彩画、色鉛筆、いろいろな部門がありますが、その道のプロの知識と経験と実力に裏打ちされたアドバイスによって俳句をズバズバこき下ろされて手直し後は見違えたり(たまに変えようがなかったり(笑))、同じモチーフで先生が描いたお手本の絵は「全然違う~!」と感じ入っています。


何度も出演しているタレントさんには、アドバイスから得た知識を積み重ね、回を重ねるごとにコツが身について上達して「直すところはありません」とまで言われる方もいます。あの芸人さんも最初は俳句の先生の受け売りで言っていたのだろうけど、「その通り!」と先生に褒められて得意顔。(外してもネタとしてOKだけど)


最近、定期演奏会の曲とは別に、秋冬のイベントの曲の練習時間を設け、自分達でブラッシュアップしています。先生方から学んだ「音楽のコツ」を活かしながら試行錯誤を繰り返している中で、問題解決能力も育ててもらってきたのだと感じます。


あの大曲に取り組みだして8か月経過、ようやく車で行ける富士山の5合目まで来た感じです。最初は自分のパートに手こずるばかりで同パートのユニゾンも揃えられず(ごめんなさい)、ましてや周りの他パートはあまり聴けてませんでしたが、それが聴こえるようになってきました。(おせーよ!)さらにはYouTubeの参考動画のオーケストラと一緒に合わせる楽しさも感じ始めました。(速いところは無理です)

ここから先は、この問題解決能力を再び自分自身に向けて細部の脆さを補強し、さらなる指導で曲全体の表現を引き上げていただき・・・・伸びしろしかないじゃないですか。


伸びしろ×15人分=どんだけ~!!!


頂上から見える景色はどんなだろう、ワクワクが止まらない(^_-)-☆


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page