大人だって成長!
- 東京弓弦楽団
- 2022年5月29日
- 読了時間: 2分
今日の練習場所は緑豊かな公園の一角
昨日の雨から一転
木々の緑も深みを増しさわやかな練習日和?
となりました
本日全員出席!
それに加えて今日はうれしいお知らせが・・・
それはブログの最後に😊

ブログリレーは中胡2から中胡1ドレミさんにとつなぎます
中胡の花窓に👀👀👀💖

writer 中胡1ドレミ
ああ、、ついに苦手なブログ当番が回ってきてしまいました。。(汗)
苦手でも、楽団の雰囲気を少しでもお伝えし、迷っている(かもしれない?)未来の団員に向けてうちの楽団の魅力を少しでも発信できたらと願いつつ書きます♪
今日は(鬼担当←本当は愛のムチ)田先生の回。
私は(不良団員なのもので。。)4月1回目以来
久しぶりの練習会参加でした。(ごめんなさ〜い)
前回に引き続き、「超カッコいい」新曲の細かい部分をパート毎に厳しく指導いただきます。
団員たちは戦々恐々としつつも、(多分全員が)毎回この(愛の)しごきを楽しみにしてるはず。なぜなら、この試練を乗り越えた先に目指す音楽があるのだから。。
演奏会の曲目には必ず1-2曲の大曲(色んな意味でチャレンジングなもの)を入れるのが通例ですが、
今回の曲はそれにあたるもの。。
「龍が喜んで空を飛んでいく感じ(?)」を目指して頑張ります。
今期の楽団の克服テーマは「運弓」
団員は様々な先生に師事しており、身につけてきた奏法やスタイルもまちまち。そんななかで、音楽に必要な普遍的な何か?を追求して指導してくださるのが有難いなといつも思う。
そう。先生方の指導も、団員たちの成長にあわせて指導の深さが増していく感じが、うちの楽団の醍醐味だなぁと思います。歩みは遅くとも大人だって成長するのです。
そして、、、今日は嬉しいニュースが。。
待望の新しい仲間が増えました。
(おやすみ中の団員が戻ってくるのもゆっくりと待ちつつ)目指せ20人の大所帯
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
👏👏👏
久しぶりのNew member!!
👏👏👏

歓迎しまーす😊
初練習参加・・いかがだったでしょうか??
ともに音を楽しみ音を学びましょう!!
(委員長と服の色がシンクロ!😲)
今日はお疲れさまでした!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
まだまだ団員募集してます!!
お気軽にお問い合わせください

Comentários