top of page
執筆者の写真東京弓弦楽団

梅雨の予行演習のような

じめじめの日が続きましたが

今日は練習の時間に合わせたかのように

雨が上がりました😊

そしてそして・・・

久しぶりに見学の方がいらっしゃいました🙌


張林先生の神指導に

たいへん満足していただけた様子✨


楽団の団員数の理想は20人‥なのですが

なかなかその人数には達しません

常に団員募集していますので

お気軽に見学していただき

東京弓弦楽団を体験してくだされば

嬉しいです!



今日のブログは二胡から中胡へ・・・

中胡2のセルミさんにつなげます


 


writer 中胡2セルミ 


久しぶりに雨が上がって、雲間からお日様が!

蒸し暑いけど、やっぱりお日様の光は嬉しい~

ここしばらく雨続きだったので、テンションが一気に上がりました。


加えて、本日の練習は新曲の初合わせ。

私が感想を書くのって、なぜか新曲の時が多いんですよね。

新曲って大好き!!

ワクワクします♪


…なんですが、今回はちょっと、いや、かなり不安でした。


なぜなら今回、楽譜と参考動画のURLだけしかアップされず、いつもは一緒に送 られてくる、先生作製の音源が無かったからです。

参考動画は編曲とは違うので、パートごとの動きがつかみ切れませんでした。


おまけに、四分の一、四分の二、四分の三、四分の四、という四つの拍子が、入れ替わり立ち代わりという、田宇先生の愛がこもった曲でして。。。


私、四分の一拍子なんて初めて見ました。

ところが!!


いや~、はまりました!!

張林先生がおっしゃった「お祭りみたいな」躍動感が楽しい!!

合奏ならではの、音の重なりと動きがおもしろい!!


もちろん、まだゆっくり合わせなのに弾けてないパッセージはあるし、音程の狂 い、ノリの表現、課題は多々山積みなんですが、久しぶりにナチュラル・ハイに なりました~


案ずるより合わせれば楽し♪



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




閲覧数:177回0件のコメント
執筆者の写真東京弓弦楽団

更新日:2022年4月26日



雨の中久しぶりの場所での練習でした

練習前や休憩時間に訪問者多数

それは‥



はじめて揚琴を目にするという

向かい側のギタークラブの方々でした

二胡には目もくれず・・・

二胡はもう珍しくもなんともないみたい(笑)



今日のブログは二胡2①から二胡2②の

ちょこさんにつなぎます


 

writer 二胡2②ちょこ



早いもので楽団発足から4年半‥


その間いろいろなことがあった

私たちを取り巻く環境も大きく変わった

今日は先生の髪型も変わっていた・・・😲


でも田先生の楽団に対する情熱や

音に対するこだわりは

一貫して変わらない

全くぶれない


だから先生が編曲した曲の細部にも

それが表れる

例えばひとつのスラー

なぜここはこうなんだろう?と

不思議に思っても

ひとつひとつに深い深ーい意味がある

時には音を出さないところでも

余韻は残すようにとさえ‥


曲に対しても私たちに対しても

決してあきらめない気持ちが

ひしひしと伝わってくる‥


時折先生の要求に

「たかがアマチュア楽団だよー

そこまでこだわらなくも聴いてる人誰も気付かないよ・・・」

とレッスン中悪魔👿の囁きが‥

でも先生の音に対してのこだわりに

すぐにそんな自分が恥ずかしくなった😓


たかが一音されど一音♩

私たち歳は重ねても

変わらない先生の理想を追い求めて

みんなでついて行こう

(がんばる気持ちだけはあるんですが・・💦)


と今日のレッスン中また決意を新たにしたのでした


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇























閲覧数:215回0件のコメント
執筆者の写真東京弓弦楽団

更新日:2022年4月10日


月2回の練習ですが

この2週間で季節は冬から一気に初夏へ??

と思わせるような気温差の今日

桜の木々の

若葉が青空に映えまぶしい・・・


まぶしいといえば張林先生☆彡

いつもさわやかな笑顔で練習室に入ってこられます😊

練習前には・・・

近くで激辛ラーメン🍜を食されたとのこと😲


二胡1から二胡2とブログリレーは続き・・・

今日の様子・・二胡2①のnonさんにお願いしますね


 

 writer 二胡2①non



いつも指摘されるんです。

同じことを。

ちゃんと楽譜にも書いてるし。

なのになんで同じことを指摘される?


できてない?いや、気をつけて演奏してる。

じゃ、なんで?なんでだろ。


曲に対する向き合い方を指摘された気がしました。

曲を俯瞰して。

部分的に強弱、スケールを意識しても、それは曲にはならない。

まず、曲を俯瞰し組み立てる。そうですよね。当たり前。


曲の中でそれがどういう役割を果たしているか、それが、まず第一なわけで。

出てきた、そのときに、付け焼き刃で対応しても曲にはならないという当たり前のことを今日は改めて感じた練習日でした。( ; ; )( ; ; )

ああ、、、毎度毎度本当にすいません、、


張先生、いつも当たり前のことをなかなか理解できない私たちに、匙を投げずお付き合いいだいて本当に感謝しています。


部分練習はもちろん大事。だけど曲を理解して曲の一部になることはもっと大事。そんな事をふつふつと考えました。


曲をなぞるのは簡単。

演奏するのはとても難しい。


、、、、日々鍛錬


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇





 

第4回定期演奏会の日程が決まりました!



閲覧数:181回0件のコメント
​旧ブログはこちらから
bottom of page